Beyondサロンは公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)が母体となり若手デザイナーを中心に運営している活動体です。
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2017年3月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2017年3月18日(土)14時~17時
場所はクリエイティブビジネススペース コード
今回のテーマは
「岡崎智弘のデザインワーク」
ゲスト:岡崎智弘氏(SWIMMING・代表)
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2017年2月定例会の開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2017年3月4日(土)14時~17時
※2月の定例会は都合により日程を変更しました
会場:国際デザインセンタービル・7Fラボ2
今回のテーマは
産業機器デザインを語る
柴谷一寿 × 後藤規文
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2017年1月定例会の開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2017年1月28日(土)14時~17時
会場:国際デザインセンタービル・7Fラボ2
今回のテーマは
「不便益」について考える その3
~デザイナーから見た「不便益」の可能性を語ろう~
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年12月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年12月24日(土)14時~17時
会場:国際デザインセンタービル・7Fラボ2
今回のテーマは
「不便益」について考える その2
~利便性追求の問題点と、余白をデザインする必要性の研究~
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年11月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年11月26日(土)14時~17時
会場:株式会社バッファロー 本社ビル9F会議室
今回のテーマは
「不便益」について考える
~不便の効用を活用するシステムデザイン~
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年10月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年10月22日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階 ラボ2
今回のテーマは
「空間デザイン」 と 「プロダクトデザイン」 何かを創る仕事とは?
~水鳥氏が語る実務を通し知り得た「意識・認識群」 ~
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年8月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年8月27日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階
株式会社バッファロー 本社ビル9F会議室 に変更しました
愛知県名古屋市中区大須三丁目30番20号 赤門通ビル
br />
今回のテーマは
「3Dプリンター×プロトタイピングで探るモノづくりの新たな可能性」
東京大学・山中研究室×パナソニック・デザインの共同研究
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年7月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年7月23日(土)14時~17時
場所は大和グランド株式会社(名古屋市北区)
今回のテーマは
今回は「名古屋のものづくり」をテーマに二部構成で行います!
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年6月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年6月25日(土)14時~17時
場所はクリエイティブビジネススペース コード
今回のテーマは
「デザイナーのためのFusion360セミナー」
オートデスクのFusion360エヴァンジェリスト藤村氏から直接学ぼう!
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」2016年5月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年5月28日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階 ラボ2
今回のテーマは
「女性視点っていったい何よ?男性には理解できないの?」
冨安由紀子が語る「女性目線とは」
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」4月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください。
2016年4月23日(土)14時~17時
場所はバッファロー本社9階ホール
今回は「大須でデザインを語ろう」をテーマに二部構成で行います
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」3月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年3月26日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階 ラボ2
今回は二部構成で行います。
一部:「卒展訪問2015報告」
愛知県下デザイン系大学9校の卒業制作展を振り返りながら、○○を考える!
二部:Beyondサロンの企画案プレゼン大会
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」1月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2016年1月23日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階 ラボ2
今回のテーマは
「JIDA、そしてデザイン団体の役割」
JIDA中部ブロック設立40周年を迎えるにあたり、あえて問う! 「デザイナーの団体って必要なの?」
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」12月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2015年12月26日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階 ラボ2
今回は2部構成です。
一部ではワークショップを行いますので、参加する皆さんには以下の2点を持参してください。
◯100円ショップで売ってる「一番高価と感じた一品」
◯100円ショップで売ってる「一番欲しい感じた一品」
テーマ:ものの価値
◆◆デザイナー交流サロン「Beyondサロン」11月定例会開催のお知らせ◆◆
Beyondサロン支配人 後藤規文
Beyondサロン、次回の定例会は以下の内容で開催します。ぜひご参加ください
2015年11月28日(土)14時~17時
場所は名古屋栄・国際デザインセンター7階 ラボ2
いつの頃からか、デザイナーの間で「スタイリング」という言葉を(表層的なものとして)ネガティブに捉える方が多くなったように感じられます。しかし「形にすること」を専門にする我々インダストリアルデザイナーに「スタイリング」は基本的なことであり、今回のディスカッションにより捉えなおす切っ掛けになればと考えます。
テーマ:スタイリング
~自動車のエクステリアデザインを考える~